新潟県 » 佐渡
スルメイカを日本酒の徳利(とっくり)の形に加工した“いか徳利”。確かな伝統技術による作業が必要なことと、工程が難しくとても手間がかかることから、最近では佐渡島内での職人もごくわずかと言われている。徳利に日本酒を入れるだけでもスルメイカの風味が充分に楽しめるが、イカゲソを軽く火で炙ってイカ徳利の中に入れてから熱燗を注ぎ10分位置くと、より一層イカの風味を楽しむことができる。その珍しさと誰もが知る外見から、お土産としての人気も続いている。いつもと違う酒宴を楽しんでみてはいかがだろうか。
黄金の島に眠る遺跡群
神が宿るといわれる巨大岩
断崖絶壁と海中公園の絶景が広がる
サックリほくほく!全てを「佐渡産」にこだわった丼ぶり物
昔ながらのふるさとの味。水溶性繊維が豊富な佐渡ヶ島の特産品
「海の納豆」とも呼ばれるネバネバたっぷりの海藻
食肉加工大国、ドイツが認めたソーセージとサラミ
のど越しがクセになる佐渡のご当地どんぶり
淡白な味でお鍋やお味噌汁など様々な料理と相性抜群
佐渡沖でとれたスケトダラを、味噌や塩で仕立てる豪快な船上料理
職人の高度な技が光るまさに芸術品
つるんとしたのど越しが堪らないご当地そば
牡蠣の身がふっくら、ぷりぷり♪ 磯の香り漂う牡蠣汁
佐渡の定番おやつは、甘さ控えめ、まったり味の自然派スイーツ
新鮮な真イカを海洋深層水と天日塩で仕込み、旨味を凝縮
「生きものを育む農法」で栽培した、自然の生命力が豊かな米
様々な楽しみ方ができる、甘くてジューシーな特産物
幻の食べる輝く黒い宝石
太陽をいっぱい浴び樹上で完熟させたリンゴ
透き通るように美しい身。上品な甘さとプリプリとした食感は絶品
早くに水揚げされるブリは、脂がのってとろける美味しさ
焼いてよし、揚げてよし!ぷりぷりの身が自慢の「海のミルク」
夏を告げる佐渡の風物詩。日本海に灯るイカ釣り漁船の漁り火
新鮮な白子やたらこがおいしい佐渡のマダラ
夏の初めにだけ味わえる、本マグロの繊細な味
美容と健康に欠かせない成分が凝縮され栄養たっぷり
巻き貝は佐渡の珍味
佐渡磯で獲れる潮の香りの身が引き締まった天然サザエ
味も食感も格別!荒波に揉まれて育った高級品
栄養たっぷり、佐渡のおふくろの味
ブランドガニに負けない、鮮度抜群のズワイガニ
荒波に揉まれ育った風味豊かなヘルシー食品
磯の香りたっぷり!手摘みの岩のりを新鮮なまま加工
希少流通の隠れた佐渡島の極上ご当地牛
厳選された生乳と海洋深層水でできた塩で作るこだわりバター
とにかく硬い!米屋さんの手造りかりんとう
佐渡ブランドの“おけさ柿”の上品でとろける甘さを凝縮
佐渡の人々がみんなで集めた、島が香るエッセンス
子供からお年寄りまでさっとあぶってさくら干
酒の肴、お茶漬けにぴったり!佐渡の珍味
やわらかな口どけの中に広がるさわやかな酸味とコク
地元米の糀で1年以上漬け込んだ老舗のふき味噌
新鮮なイカを生のまま特製だれで漬け込んだ豪快な一品
炙ると透き通るほどの新鮮さ。日本酒とぴったりの一品
発酵した深い香りと、塩なれしたコクのある味わいが人気
佐渡の海水から焚き上げた天然の手作り塩
トビウオから作る深みのある旨味と、しつこさのない上質なダシ
トキパックと呼ばれ親しまれている自然な味わいの牛乳
日本海が育む水深332メートルの恵みをボトリング
米、水、人、そして佐渡。四つの宝を大切に生み出された名酒
昔ながらの伝統製法で造られる佐渡の地酒
佐渡産の酒米・越淡麗を丹念に磨き上げたやや辛口の純米吟醸酒
35%まで磨き上げた山田錦を長期低温醗酵させて生まれる大吟醸
自然の甘味が活きた、佐渡の餅米と干し柿で作った昔ながらのお餅
江戸時代には峠の茶屋で売られていた、佐渡を代表する和菓子
昔ながらの作り方を今も続ける、手間と時間をかけた伝統もち