新潟県 » 佐渡

新潟県産 カキ

(牡蠣)

焼いてよし、揚げてよし!ぷりぷりの身が自慢の「海のミルク」

カキには大きく、マガキとイワガキの2種類があるが、佐渡ではマガキの養殖が盛んに行われている。市場に出回るまでの大きさになるには約1~2年。その間、日本海のミネラル豊富な海水の中で育つ。たんぱく質やカルシウムなどの栄養素を多く含んでいることから、別名「海のミルク」とも呼ばれるカキ。その中でも“佐渡のカキ”は小ぶりながら味が良いと評判だ。フライはもちろん、殻つきのまま焼いたり、鍋物にしてもおいしい。

旬 11月 12月 1月 2月 3月

Information

名称
新潟県産 カキ
(牡蠣)

佐渡

新潟県