新潟県 » 上越・妙高

笹だんごパン

(ささ 団子)

新潟県の和菓子 笹だんごが丸ごとパンに

上越名物の笹だんごパンは、あん入りのヨモギ餅が笹の葉に包まれている新潟を代表する和菓子「笹団子」を丸ごとパンに包んだユニークな商品。もっちりとしたパンと笹団子が絶妙な組み合わせです。ヨモギの爽やかな香りが広がり、中に詰まったあんこは控えめな甘さが特徴です。素朴な味わいと可愛らしいパンダのパッケージが評判で、地域の名物として親しまれています。

笹団子とは、上越市ゆかりの武将、上杉謙信が考案したとされる(俗説)和菓子です。ヨモギの粉末を練り込んだ餅生地に、あんこやきんぴらなどを包み、抗菌作用のある笹の葉で包んだものです。かつては合戦中の携帯食としても食べられていたそうですが、現在では地域の和菓子として親しまれています。

笹だんごパンの特徴は、もっちりとした生地に米粉を練り込んでいることです。さらに、米油を使用することで生地の伸びが良くなり、笹団子の風味を引き立てます。焼き上げる前に焦がしきなこをまぶすことで、ヨモギとパンの風味が深まります。焼き上がりには水分を逃さず、しっとりとした食感を保つために短時間でサッと焼き上げます。最後に、手作業で一つ一つ丁寧に包装された可愛らしいパンダのパッケージが人気です。

Information

名称
笹だんごパン
(ささ 団子)
リンク
公式サイト

上越・妙高

新潟県