新潟県 » 長岡・三条・柏崎

柏崎 鯛茶漬け

(かしわざき たい ちゃづけ)

柏崎市一帯で提供される贅沢茶漬け!各店で食べ比べを楽しもう

ごはんの上に鯛の身をのせ、温かい出汁をかけて食べる柏崎鯛茶漬け。柏崎市の和食料理店、ホテル、割烹、レジャー施設、旅館、市内に所在する北陸自動車道のSAなどで提供される料理だ。のせる鯛の身は、刺身・焼き身・漬け・香り揚げとお店によって異なる。薬味や出汁の味にもお店の個性が光る。

【歴史・由来】
柏崎市は42キロメートルの海岸性線を持ち、岩場のリアス式海岸は良好な漁場として知られている。笠島沖に鯛の産卵場があり、鯛の水揚げ量は県内トップクラス。近隣の旅館では古くから鯛料理を提供してきた。

【おすすめの食べ方】
出汁をかける前に「鯛めし」を一口味わい鯛本来の味を感じた後、出汁をかけて薬味とともに食べる。ランチの他、宴会や飲み会のシメとして食べられている。

【提供店】
柏崎市内約30店舗で提供。(2018年4月現在)軒先の「のぼり」が提供店の目印だ。
柏崎市内の飲食店では趣向を凝らしたさまざまな鯛茶漬け提供されている。

【豆知識】
2008年に起こった中越沖地震で被災した柏崎を盛り上げようという活動の一環で「鯛プロジェクト」が発足。2013年1月に東京ドームで開催された「ふるさとまつり」の「ご当地どんぶり選手権」で「鯛茶漬け」はグランプリを獲得した。

Information

名称
柏崎 鯛茶漬け
(かしわざき たい ちゃづけ)

長岡・三条・柏崎

新潟県