新潟県 » 越後湯沢・津南・十日町

新潟県産 金糸瓜

(きんしうり)

茹でると麺のように!黄金の糸のような不思議な野菜

地方によってさまざまな呼び方があり、茹でるとそうめんのようにパラパラとほぐれる不思議な野菜。ソウメンカボチャ(素麺南瓜)とも呼ばれ、ヘタと先を切り落として適当な大きさに輪切りにし、茹でた後、冷水につけ箸を刺すと簡単にほぐれていき、果肉の部分がほぐれて素麺状の黄色い糸のようになる。素麺のような姿とは裏腹に、シャキシャキとした新鮮な歯ごたえが絶妙だ。ごま油と醤油で中華風に炒めたり、そのままドレッシングやマヨネーズとあえてサラダにしたり、様々な料理が楽しめる。 酒粕との相性も抜群で、八海山純米吟醸の練り粕に塩を混ぜ込んだものに、茹でずに切って漬け込んで、粕漬けにもできる。

旬     7月 8月 

Information

名称
新潟県産 金糸瓜
(きんしうり)

越後湯沢・津南・十日町

新潟県