新潟県南部に位置する越後湯沢・津南・十日町エリアは、雄大な山々と美しい棚田、伝統文化や温泉、現代アートなど多彩な魅力を持つ観光地です。以下では、地域ごとに見どころをご紹介いたします。
---越後湯沢エリアの観光スポット
越後湯沢温泉
川端康成の小説『雪国』の舞台として有名な越後湯沢温泉は、古くから親しまれてきた温泉郷です。大型旅館から足湯、日帰り温泉施設まで幅広く揃っており、スキー帰りの疲れを癒すのにも最適です。
ぽんしゅ館(越後湯沢駅構内)
日本酒ファン必見のスポット。県内の日本酒が利き酒形式で楽しめるほか、酒風呂や味噌蔵カフェも併設されています。
湯沢高原ロープウェイとアルプの里
世界最大級のロープウェイで山頂にアクセスし、高山植物園や展望台、夏はジップラインやボブスレーも体験可能。秋には美しい紅葉が広がります。
---津南エリアの観光スポット
津南ひまわり広場(夏)
毎年8月に満開を迎えるひまわり畑は、見渡す限り一面の黄色い花で圧巻の景色。イベントや露店も並び、フォトスポットとして人気です。
竜ヶ窪(名水百選)
毎分30トンの湧水が湧く透明度抜群の名水池。原生林に囲まれた神秘的な景観は、癒しを求める旅人におすすめです。
スノーモビル体験・冬の雪遊び
津南は世界有数の豪雪地帯。冬はスキー場だけでなく、かまくら作り体験、スノーシュー、スノーモビルなどのアクティビティも充実しています。
---十日町エリアの観光スポット
星峠の棚田
日本の原風景とも言える美しい棚田で、朝霧の中に浮かぶ棚田は幻想的。春~秋は特におすすめで、写真愛好家にも人気の場所です。
清津峡渓谷トンネル
日本三大渓谷のひとつ清津峡。アートで彩られたトンネルの先には、水鏡に映る幻想的な景色が広がります。トンネル内の展示も近年話題となっています。
越後妻有 大地の芸術祭の里
十日町周辺では、3年に一度開催される「大地の芸術祭」の常設作品をいつでも楽しめます。田園とアートの融合は、訪れる人に驚きと感動を与えます。